涼しい家の工夫

家電の正しい使い方とは!部屋が涼しくならないのは使い方のせい?

家電の正しい使い方とは!部屋が涼しくならないのは使い方のせい? 涼しい家の工夫

こんにちは、BeCoolの山本です。
夏が大好きな私ですが、暑いのは苦手です。
そこで、涼しくなる家電の使い方を調べてみました。
今回は、部屋が涼しくならないのは家電の使い方のせいかもしれないというテーマでお話ししたいと思います。

部屋が涼しくならない原因は何でしょうか?
もちろん、気温や湿度、日差しや風向きなどの気象条件も影響しますが、家電の使い方も大きく関係しています。
例えば、エアコンや扇風機、冷蔵庫や電子レンジなどの家電は、使用すると熱を発します。
その熱が部屋にこもってしまうと、部屋が涼しくなりにくくなります。

では、どうすれば良いのでしょうか?家電の正しい使い方で涼しくなる方法をご紹介します。

エアコンの正しい使い方と涼しくなる方法

エアコンは適切な温度設定と風量・風速機能を活用しましょう。
エアコンは低すぎる温度設定や長時間の連続使用は避けましょう。

連続使用する場合、エアコン本体が壊れることはありませんが、フィルタは汚れます。
そのせいで、利きが悪くなり、フィルタが詰まった状態で長時間使うことで壊れる確率が高くなります。
なので、連続使用する際はあわせてフィルタも気にしてくださいね。

また、低すぎる温度設定は体に負担をかけるだけでなく、電気代にも関わってきます。
エアコンを使用しているのに部屋が涼しくならない場合は、風向きと風量調整で部屋に温度ムラを作らないように意識してみましょう。
エアコン温度は28度前後が目安です。

ただ、あまりにも暑い場合は、我慢せずにエアコンの温度を下げて熱中症にならないようにしましょう。
真夏の我慢は禁物ですよ。

扇風機の正しい使い方と涼しくなる方法

扇風機は首振り機能と窓を開けて風通しを良くしましょう。

扇風機の構造上、風を吸い込む面と風を送り出す面があります。
それを理解した上で、涼しい風を吸い込める場所に扇風機を配置しましょう。
例えば、日陰になっている窓際に扇風機を置き、風が出る面を部屋に向ける、といったイメージです。
ただし、外気が暑い場合は温風が送り込まれるため、逆効果になるので注意しましょう。

最近では、扇風機に後付けで取り付けられる保冷材を購入することができます。
冷風機に買い替えや家電の追加購入は意外と出費になるので、お手頃な保冷剤を検討するのは良いかもしれませんね。

その他にも、首振り機能を使って、部屋全体に風を送りましょう。
一点に向けて風を送ると、その場所だけが涼しくなりますが、部屋全体は暑くなります。
また、帰宅直後で締めきっていた暑い部屋の場合は窓を開けて外気と入れ替えることで、部屋の温度を下げることができます。

冷蔵庫や電子レンジの正しい使い方と涼しくなる方法

冷蔵庫はこまめに扉を閉め、電子レンジは使用後には必ず扉を閉めましょう。

冷蔵庫の場合は開けっ放しにした場合や、長時間開けている場合は冷蔵庫内が温まり、それを冷やそうと側面が熱を放出します。
また、電気代も高くなり、冷蔵庫自体が壊れる原因になるので長時間扉を開けることはやめましょう。

小さなことですが、電子レンジの使用後は内側に熱がこもっているので扉を開けたままにしないようにしましょう。
冷蔵庫同様、その熱が部屋に拡散すると、部屋が暑くなります。

まとめ

以上、家電の正しい使い方で涼しくなる方法をご紹介しました。
部屋が涼しくならないのは家電の使い方のせいかもしれません。
エアコンや扇風機、冷蔵庫や電子レンジなどの家電は、正しく使えば涼しくなる効果がありますが、間違って使えば暑くなる原因にもなります。
家電の使い方に気を付けて、熱中症に気を付けつつ快適な夏を過ごしましょう。

タイトルとURLをコピーしました